| 職位・学年 | 氏名 | 主な研究テーマ,TPLテーマ | 
| 准教授 | 橘 俊宏 Toshihiro Tachibana  | いろいろ(^^) | 
| 非常勤 助手  | 木津 桜友美 Sayumi Kizu  | いろいろ(^^) | 
| 学部4年 | 佐藤 理穂 Riho Satō  | 最適化問題に関する研究 | 
| 鈴木 凜 Rin Suzuki  | 最適化問題に関する研究 | |
| 高橋 真音 Manato Takahashi  | 感情を表すエフェクトに関する研究 | |
| 中川 琉矢 Ryūya Nakagawa  | ゲーミフィケーションを用いた防災教育に関する研究 | |
| 長島 汐音 Shione Nagashima  | 感情を表すエフェクトに関する研究 | |
| 原山 駿也 Shunya Harayama  | ゲームの難易度調節に関する研究 | |
| 山口 泰地 Taichi Yamaguchi  | 人工知能を用いた感触識別に関する研究 | |
| 横山 由樹 Yūki Yokoyama  | メタバース空間におけるライブ演出に関する研究 | |
| 学部3年 | 和泉 倫也 Rinya Izumi  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (プログラム担当)  | 
| 植村 凜々花 Ririka Uemura  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (2DCG担当)  | |
| 久保田 祐夏 Chinatsu Kubota  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (プログラム担当)  | |
| 齋藤 夏輝 Natsuki Saitō  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (プロジェクトリーダー)  | |
| 千竈 都紀三 Tokizō Chikama  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (3DCG担当)  | |
| 桃原 テツヤ Tetsuya Tōbaru  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (3DCG担当)  | |
| 早川 昌孝 Masataka Hayakawa  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (コントローラ開発担当)  | |
| 廣田 和輝 Kazuki Hirota  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (3DCG担当)  | |
| 山本 亮太 Ryōta Yamamoto  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (3DCG担当)  | |
| 学部2年 | 秋山 真優 Mahiro Akiyama  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (2DCG担当)  | 
| 新屋 優樹 Yūki Atarashiya  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (プログラム担当)  | |
| 押田 琉生 Rui Oshida  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (3DCG担当)  | |
| 片岡 快斗 Kaito Kataoka  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (3DCG担当)  | |
| 勝又 茜 Akane Katsumata  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (音楽担当)  | |
| 門田 行弘 Yukihiro Kadota  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (プログラム担当)  | |
| 田中 美那海 Minami Tanaka  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (2DCG担当)  | |
| 中台 陸仁 Rikuto Nakadai  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (3DCG担当)  | |
| 松山 佳央 Yoshihiro Matsuyama  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (プログラム担当)  | |
| 村上 義洋 Yoshihiro Murakami  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (プログラム担当)  | |
| 村瀨 優太 Yūta Murase  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (プログラム担当)  | |
| 余 宗鋼 Yu Zonggang  | 東京ゲームショウ出展ゲームの開発 (プログラム担当)  |